本日 21 人 - 昨日 4 人 - 累計 79507 人

東郷町

昨日、東郷町を少しだけまわってみました。
そして画像アップできる機能思い出したので活用しますね!!!
まず祐福寺一里塚へ。道の両側にエノキが植わっています。以前は松だったようです。
DSC_2076(石碑のある手前と、道の向こうにも。)
次に少し行った先にある祐福寺へ。ここは源頼朝の家臣であった宇都宮氏のたてた、念仏修行の大道場でした。
八名物と言うのがあるのですが、現在立ち寄ってすぐ確認できたの朱塗りの勅使門と今川義元公本陣跡、春木の暁鐘くらい…(他に翠緑の玉松、独鈷の清水、万年の浮亀、竹林のこじゅ鶏、京風の庭園があります。それらしいものはいくつかあったのですが…分かりません)また寺前の白い土壁は文化財です!1843年、美観を整える為祐福寺48世人仁空上人が作ったものです。江戸時代の作りとは思えないくらい白く、また傷も少なく綺麗でした。
そこから富士浅間神社を通り少し役場方面へ行くと御嶽神社に行くことができます。ここは入口が入口なので注意していないと見逃してしまうような…。入ると神社というのか…不思議な空間でした。霊神の名が書かれた石碑がいっぱい。不思議でした。
次に東郷町の昔ながらの町並みが残る地域へ。尾張藩に仕える家来の教育をしていたという寺子屋?(資料が少なく不詳ですすみません)跡の石碑をチェック(施設敷地内にあるので近寄ることは出来ませんでした)。
帰りには住宅地にひっそりと残る「八幡宮」の石碑を見つけました。
20150721_173834_728見にくくてすみません
昔ここに八幡宮があったのかな。この地区にはそれを示す碑などはありませんが、かつて城もあったといいますし昔の面影を垣間見る事のできるような地名も多いです。また散策したら色々な発見があるような気がします。
また機会があったらまわってみたいです。



コメント
name.. :記憶
e-mail..
url..

画像認証
画像認証(表示されている文字列を入力してください):